「ツリーハウス」の完了検査を受けました

昨日は、頓原の道の駅に隣接した緑地公園に建設した「ツリーハウス」の、完了検査を受けました。
ウッドデッキ部分は、地元の建設会社さんが建築。
当社が担当したのは、その上に載っている丸い建物です。
P1140815.jpg
発注者の緑地公園管理団体の代表者と、設計事務所さん立会いの下、検査を受けました。
P1140848.jpg
この、まあるい物体を木造で作るのには大変な苦労がありました・・・。


まず、この形。
何をモチーフにしているのかと言うと「山繭」だそうです。
041001_2016ogawa-yamamayu.jpg
※画像はネット上から拝借しました。
この林の中で見つけた山繭が、ヒントになったようです。
これをどうやって製作しようかと悩みました。
当初は、部材だけ作業場で作って、ボランティアの皆さんと現地で組み立てる、との案もありましたが、現地で杉板の幅を一枚一枚調整して張るのは無理と判断し、当社の作業場で組立後運搬し、現地で皆さんに塗装だけしてもらうようにしました。
先ずは、フレーム造りから。
薄い杉板を重ね合わせて、集成材のフレームを作ります。
P1140390.jpg
P1140419.jpg
P1140421.jpg
厚さ7ミリくらいの杉板ですが、曲げるのは大変です。
径の大きなものはまだ良いのですが、小さなものはかなり曲げ難いようでした。
しかし、大工さんって、凄いですね。
自分たちで治具を考えて、難しい物も作っていきます。
次は、出来たフレームの位置を決めて仮組します。
P1140427.jpg
P1140491.jpg
P1140492.jpg
それが出来ると、外皮となる杉板を張っていきます。
P1140500.jpg
P1140608.jpg
ここが一番手間のかかるところですね。
何せ、三次元の曲面ですから、板のあっち側とこっち側で、幅を違えてやらないと、上手く収まりません。
板一枚一枚を調節しながら張っていくわけですから、手間がかかります。
ここまで来ると、ご近所さんから「錦織さんとこ、なにつくっとらいかね?」と聞かれる様になります。
杉板を張り終わりました。
P1140648.jpg
P1140649.jpg
ちょっと、飛行船のようにも見えますね。
さて、これを現地まで運搬しなければなりません。
人力で作業場の外まで、引っ張り出します。
P1140655.jpg
ユニック車に積み込みます。
P1140667.jpg
P1140675.jpg
幅がギリギリ納まりました。
これで、現地へ出発です。
P1140678.jpg
無事に、現地へ到着。
後に写っているウッドデッキの上に設置してもらいます。
塗装はボランティアの皆さんで。
その後、地元の建設会社さんによって、ウッドデッキ上に設置されました。
P1140830.jpg
P1140831.jpg
P1140847.jpg
検査も無事に合格し、引き渡すことが出来ました。
9月28日(日) 午前11時から、竣工式のセレモニーがあります。
しまねっこ、みーもくん、い~にゃんが来たり、飴まきなどもされるようです。
その後、一般に開放されるようです。
ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA