黒豆
私は食べ物に好き嫌いが少ない方だと思います。
嫌いなものも無い代わりに
「何が好き?」
と、聞かれてもパッと出てくるものは
あまりありません。
聞かれるたびに品目が違いそうな・・・(笑)
そんな私でも
黒豆は好きな方かもしれません。
食卓に並べば
ご飯茶碗に一杯ぐらいは食べちゃいます(笑)
ただ、黒豆を食べる時にはこだわりがあって、
この食べ方でないと食べた気がしません。
それは、「箸で食べる」。
「えっ、ちぃっちゃいスプーンやフォークじゃダメなの」
と聞かれたりしますが、ダメなんです(笑)
スプーンですくったり、フォークで刺したり、
なんか所作が悪い。
箸で一粒一粒つまんで食べる。
これがいいんです。これでご飯茶碗一杯(笑)
なぜこんなこだわりが出たのかは分かりません。
が、黒豆は美味しい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもありがとうございます。
雲南市で木造建築を営む工務店の建築士がお届けするブログ
「薪ストーブの様なあったかい心で家づくり」




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
嫌いなものも無い代わりに
「何が好き?」
と、聞かれてもパッと出てくるものは
あまりありません。
聞かれるたびに品目が違いそうな・・・(笑)
そんな私でも
黒豆は好きな方かもしれません。
食卓に並べば
ご飯茶碗に一杯ぐらいは食べちゃいます(笑)
ただ、黒豆を食べる時にはこだわりがあって、
この食べ方でないと食べた気がしません。
それは、「箸で食べる」。
「えっ、ちぃっちゃいスプーンやフォークじゃダメなの」
と聞かれたりしますが、ダメなんです(笑)
スプーンですくったり、フォークで刺したり、
なんか所作が悪い。
箸で一粒一粒つまんで食べる。
これがいいんです。これでご飯茶碗一杯(笑)
なぜこんなこだわりが出たのかは分かりません。
が、黒豆は美味しい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもありがとうございます。
雲南市で木造建築を営む工務店の建築士がお届けするブログ
「薪ストーブの様なあったかい心で家づくり」




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・