閑谷学校

岡山にある歴史的建造物
旧閑谷(しずたに)学校を見学してきました。
 
 
旧閑谷学校は国宝や、
重要文化財に指定されている建造物で
是非、一度は見てみたいと思い、足を伸ばしました。
 
岡山に移動する際
米子道から見る大山が最高に綺麗でした。
 
2009101200daisen.jpg

旧閑谷学校へ 行く道中
学校の数キロ手前に
入口を示す 「石門」があります。
 
2009101201sekimon.jpg
 
この石門、元々の高さは3.8メートルあり、
次第に埋まっていったようです。
 
 
旧閑谷学校へ 到着。
ここへ到着した第一印象は
「石垣が凄い」ことでした。
2009101202shizutani.jpg
 
 
この石塀は学校の周囲を取り囲んでいて
長さは765メートルにもなるそうです。
この石塀からは草が生えません。
石塀の中には丁寧に水洗いされた石のみが詰め込まれ
土を含まず、栄養素がないためです。
技術の高さが伺えます。 
2009101203ishibei.jpg
 
 
学校向かって右手には閑谷神社があります。
閑谷学校の創始者
岡山藩藩主 池田光政が祀られています。
 
2009101204shizutanijinjya.jpg
 
2009101205mon.jpg
 
閑谷神社の瓦は他の瓦とは違い、
蝶の紋様が模られています。
なんとも美しい屋根でした。
 
2009101206kawara.jpg
かわらの下、漆喰から出ているパイプは
万が一、瓦が割れたときでも
この穴から排水できるように、また、
天気が良い日にはこの穴から乾いた空気が入り、
屋根裏を乾燥させるために設けられているものです。
凄い。当時からこんな技術があったとは。
 
まるで外断熱住宅の屋根通気のようです。
 
 
続いて講堂。
国宝のこの建物は
歴史以上に重みを感じることができました。 
2009101207koudou.jpg
 
 
2009101208koudou.jpg
 
2009101209hiyokeyama.jpg
 
石塀と火除山(ひよけやま)の間を通り抜けると
資料館があります。
明治に建てられた新校舎だそうで
子供の頃に通った春殖小学校を思い出しました。
古い木造校舎に通った経験のある方は
当時の思い出にフィードバックされるところです。
2009101210shiryoukan.jpg
 
ここの名物
「しょうゆぶっかけソフト」
も堪能しました。
 
2009101211shouyusofto.jpg
 
名前に似合わず美味しい組合せでした(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA