天然の断熱材

古民家のお宅で

天井が下がってしまったので

修理して欲しいとの依頼がありました。

20101111kominkasyuuzen1.jpg

丁度、仏間の前の天井が

たまごを丸呑みしたように

10~15センチ下がっていました。 

「天井裏の土が落ちていると大変だな」

と思いながら

20101111kominkasyuuzen2.jpg

仮設の支柱を立てて天井を支えて、

作業開始です。

 

ところで、ここの古民家は凄いです。 

 長押(なげし)は

面皮付で(角の部分が、丸太の自然のまるみを残して加工してある)

竿縁までも面皮付きです。

20101111kominkasyuuzen3.jpg

とても見ごたえがあります。

 

神棚も1間の幅で

私は他では見たことがありません。

20101111kominkasyuuzen4.jpg

 

天井の支えを終えて

天井裏に上がり、土を一部はぐりました。

竹の上にワラを敷き、

その上に5~10cm

土が積まれています。

20101111kominkasyuuzen5.jpg

これが夏の暑さを遮り、

「なんとなく涼しいな」といった

肌の感覚を生み出しているのです。

 

それだけかと思ったら・・・、

20101111kominkasyuuzen6.jpg

天井裏にはムシロが敷かれ、

その上に

杉の枝葉が敷き詰められていたのです。

最初はムササビが運んだのかと思いましたが、

枝の切り口、大きさ、量から

最初から敷いてあったのだと分かりました。

  • ねずみよけ
  • 断熱
  • 天井の保護
  • 防虫

どんな理由かは分かりませんが、

昔ながらの工法が見れたことに

大感動でした。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA