2013年7月15日 / 最終更新日時 : 2013年7月15日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー 地鎮祭 13日(土)M様邸の地鎮祭を行いました。 今年は梅雨明けが早く、連日猛暑が続いていました。 念の為、日除けにテントを用意していましたが、当日は雲が広がり連日の強烈な暑さも和らいでくれました。
2013年6月26日 / 最終更新日時 : 2013年6月26日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー 瓦の葺き替え 一昨日、昨日の二日間、梅雨の間の晴れ間を狙って、リフォーム工事中のお宅の屋根瓦の葺き替えをしました。
2013年2月28日 / 最終更新日時 : 2013年2月28日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー バリアフリーリフォーム完成! 昨年末から取り掛かっていた、バリアフリーリフォームの工事が完了しました。 今回の工事は、離れと母屋の間に廊下を設置して、段差なく移動できるようにしました。 離れの寝室で、寝起きしているお婆さんが、いちいち土間に下りなくて […]
2013年2月7日 / 最終更新日時 : 2013年2月7日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー 小屋裏収納 昨年暮れから続いているリフォーム工事も、完成間近です。 メインは、離れの2階の造作と、渡り廊下のバリアフリー化ですが、こっちも追加でやってよと、蔵に続く部分の改修工事も頂きました。 今まで何もしてない小屋裏収納。隙間風で […]
2013年2月6日 / 最終更新日時 : 2013年2月6日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー 木苺 昨夜、小2の娘から「木苺が無くなった、取り返して来て!」と訴えられました。 近所で、宅地造成の工事が行われ、ここ数日で道路脇の法面も削り取られました。 どうやらそこに木苺があったようです。 「取り返して!」ってお父さんに […]
2013年1月29日 / 最終更新日時 : 2013年1月29日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー 歩道の除雪作業 今年の冬は例年に比べてかなり雪が少ないようですね。 逆に、太平洋側で雪が降っていますね。 普段、雪のない都会地に積もって大混乱になってますが、我々山陰の人間からすると「たったそれだけの雪で、何を大騒ぎしてるの?雪が降って […]
2013年1月10日 / 最終更新日時 : 2013年1月10日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー 児童向け学習アニメ・動画 「暖かい家の作り方」 一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会(建産協)が、「暖かい家の作り方」という児童向け学習アニメ・動画をホームページに掲載しています。 可愛い子猫のキャラクターが、体で感じる温度の不思議を挙げながら、暖かい家を作るための […]
2012年11月24日 / 最終更新日時 : 2012年11月24日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー 小学校の里山整備作業 昨日は小学校にある里山の整備作業に参加しました。 「いわくま」と名付けられたこの里山は、児童やPTAによって管理され、木製の遊具も設置してあり、児童が毎日遊んでいます。 今回は遊具の修理のほかに、植林してある杉や桧の間伐 […]
2012年11月2日 / 最終更新日時 : 2012年11月2日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー 耐震対策講座 昨日は、島根県の「住宅に関する耐震対策講座」を受講してきました。 皆さん、耐震対策・耐震補強と訊いて、ピンときますか? 島根県は、地震が少なくて良い所だと思っている人が大半でしょう。 講演をされた島根大学の教授は、関東か […]
2012年10月25日 / 最終更新日時 : 2012年10月25日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー シャッター取替工事 OBのお客様から、車庫のシャッターを取り換えてほしいと依頼を受けました。 お客様曰く「歳を取るとシャッターの上げ下げが、しんどくなる。アルミ建具に換えてほしい」 確かにシャッターの上げ下げは、膝や腰・腕に負担がかかります […]