ストーブ検査
234↑215↓375↑286↑ただいま第261位!!


ストーブを設置してくださった業者さんノームさんに我が家のストーブを見て頂きました。
我が家のストーブヨツールも7シーズンを迎えるようになり、扉やガラス周りのガスケットを交換する必要があるかと思いましたが、今のところ大丈夫。
ここまで交換した部品はありません。
シンプルにできている分メンテナンスも簡単です。
シーズンオフには煙突掃除と簡単なストーブ内部の掃除だけしていましたが、
プロが使用するヨツール部品の説明書を頂けるとの事。
次回は二次燃焼のクリーンバーン部分をメンテナンスしてみようと思います。
来シーズン、新しい炎の色とお目に掛かることができますように。

さっそくノームさんのホームページに
我が家のストーブを施工例としてアップしてくださいました。
ありがとうございます。


ストーブを設置してくださった業者さんノームさんに我が家のストーブを見て頂きました。
我が家のストーブヨツールも7シーズンを迎えるようになり、扉やガラス周りのガスケットを交換する必要があるかと思いましたが、今のところ大丈夫。
ここまで交換した部品はありません。
シンプルにできている分メンテナンスも簡単です。
シーズンオフには煙突掃除と簡単なストーブ内部の掃除だけしていましたが、
プロが使用するヨツール部品の説明書を頂けるとの事。
次回は二次燃焼のクリーンバーン部分をメンテナンスしてみようと思います。
来シーズン、新しい炎の色とお目に掛かることができますように。

さっそくノームさんのホームページに
我が家のストーブを施工例としてアップしてくださいました。
ありがとうございます。
久々におじゃまします。ノームのストーブっていろんな種類があるんですね。正月以来プログを毎日見ていまして、松江でどこに薪ストーブがあるのかなあと思いながらホームセンターに見に行ったりしてましたよ。やっぱり専門業者があるわけですね~納得。まあ現実的に薪ストーブは我が家には無理ですが、これからも興味を持っていこうと思います。
こんばんは。ノームさんのブログでも拝見しましたよ。7シーズンになるんですね。それにしてもガスケットとかまだ交換しなくていいとは驚きです。2、3年で交換するものかと思ってました。きっと、使い方がいいんでしょうね。それから、プロ用説明書いいなぁ~、ほしい~。
ホテルマン さん こんにちは。
>ノームのストーブっていろんな種類があるんですね。
お願いすればいろんな種類が手に入ると思いますが、
メインはバーモントキャスティングスとヨツールでしょうか。
>やっぱり専門業者があるわけですね~納得。
ストーブ本体も大切ですが、それ以上に大切なのが煙突部分。
理想的な煙突設計をしていただくと、ストーブの性能を十分に発揮できる。薪ストーブが家族に加わるとそんなこともよく分ります。
>まあ現実的に薪ストーブは我が家には無理ですが、これからも興味を持っていこうと思います。
薪ストーブが無理か可能か?条件の一つは「薪ストーブが好きか」が重要です。
設置の可能性はまだあるのでは…(^^)/
4児パパ さん こんばんは。
>ノームさんのブログでも拝見しましたよ。
ノームさん ブログもしてるんだ。
>7シーズンになるんですね。それにしてもガスケットとかまだ交換しなくていいとは驚きです。2、3年で交換するものかと思ってました。きっと、使い方がいいんでしょうね。
使い方ではなくてシンプル構造が要因だと思います。
>それから、プロ用説明書いいなぁ~、ほしい~。
そう言うと思いました。バーモントキャスティングス用部品の説明書もあるのでは…。
このブログ、ノームのスタッフさんもご覧のようなので(説明書)4児パパさんならゲットできるかもしれません。
(^^)/