2014年4月25日 / 最終更新日時 : 2014年4月25日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー 看板シートの張替 昨日は、作業場の外壁に張ってある看板シートを、新しいものに張り替えました。 今までのは、10年以上張ってあり、薄くなって見辛くなっていました。 今回はデザインも新しくしました。 「奥様が笑顔でいられる住まいなら、家族みん […]
2014年4月21日 / 最終更新日時 : 2014年4月21日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー 昨日は地鎮祭でした 昨日は、当社近くの団地内で、地鎮祭を執り行いました。 お天気が心配でテントも用意しましたが、おかげさまで地鎮祭の最中に雨が落ちてくることはありませんでした。 今後は安全第一で、工事を進めてまいります。 高気密・高断熱・地 […]
2014年4月18日 / 最終更新日時 : 2014年4月18日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー 古民家リフォーム キッチン入りました 大東町内で工事を進めている古民家のリフォーム。 待望のシステムキッチンを据付けました。 古い柱・梁と最新のキッチンのコラボレーション! その様子をご覧ください。 と言っても、キッチンは完全養生されていて、姿は見えませんが […]
2014年4月16日 / 最終更新日時 : 2014年4月16日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー 内窓(インナーサッシ)の取付 先日、OBのお客様から「冬場の結露が酷いので、何とかしてほしい」と相談があり、伺いました。 その場所はダイニングキッチンで、南向きの部屋ですが、目の前にすぐ山があり、大きな杉の木が邪魔をして日の当たらない、寒い場所です。 […]
2014年4月10日 / 最終更新日時 : 2014年4月10日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー 大東中学校の入学式に出席しました 昨日は、地元の大東中学校の入学式に、PTA役員として出席して来ました。 新入生の皆さん、保護者の皆様、入学おめでとうございます。 新入生の初々しい姿を見ながら、2年前の長女の入学式を思い出しました。 来年の春には、この学 […]
2014年4月3日 / 最終更新日時 : 2014年4月3日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー お客様の一言が嬉しかった! 昨日は、完成した増築工事の引渡し。 既存の建物は、他社さんが建てられたのですが、ご縁があり増築工事を任せていただきました。 引渡し前の最終チェックをしていると、お客様がポツリと一言。 「(既存の建物も)錦織建設さんに建て […]
2014年3月27日 / 最終更新日時 : 2014年3月27日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー 雲南市住宅改修促進事業の説明会がありました。 昨夜は、雲南市の「耐震改修助成事業」と「住宅改修助成事業」についての説明会が有りました。 今年度も利用させてもらいましたが、来年度も継続して行われると言う事で、ありがたい制度です。 「耐震改修助成事業」については、昭和5 […]
2014年3月24日 / 最終更新日時 : 2014年3月24日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー 雨漏り修理 今日は気温が上がりましたね。 いよいよ、春が来た!って感じです。 天気の良い日を狙って、雨漏りの修理を行いました。 敷地の関係で、瓦屋根の軒先が隅切りしてあって、その三角部分に銅板が葺いてあります。 その銅板が、瓦から落 […]
2014年3月21日 / 最終更新日時 : 2014年3月21日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー 古民家リフォーム工事中! 現在、大東町内で古民家のリフォーム工事をしています。 屋根の上に煙出しの乗った立派な古民家ですが、雨漏りが酷く、屋根の葺き替えと合わせて、大規模リフォームとなりました。
2014年1月31日 / 最終更新日時 : 2014年1月31日 nk_admin マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー 新省エネ基準研修会 昨日は、松江市内のホテルにおいて、住まいづくり協会主催の研修会に参加してきました。 講師は我社も参加している「百年の家プロジェクト」主催の杉浦氏と顧問の岡田先生。 限られた時間の中でしたが、なぜ今新省エネ基準が必要なのか […]