2008年3月1日 / 最終更新日時 : 2008年3月1日 nk_admin 真澄ブログ ★蓄熱式電気暖房器★ 143↑142↓202↑187↑186↑ただいま第164位!! 「これをつけてから本当にいいですよ~!」 先日訪問したのは水廻りのリフォーム工事を させて頂いたT様ファミリー。 対面キッチンのカウンター下に納まっているの […]
2008年2月27日 / 最終更新日時 : 2008年2月27日 nk_admin 真澄ブログ ★悲しいモード★ 149↑143↑142↓202↑187↑ただいま第186位!! 早いもので我が家のホームステイもあと数日を残すのみとなりました。 「1ヶ月のホームステイは長い」 なんて思っていましたが、 ここまで来ると長いようで短いひと […]
2008年2月19日 / 最終更新日時 : 2008年2月19日 nk_admin 真澄ブログ ★厳冬のソフトバレー★ 154↑149↑143↑142↓202↑ただいま第187位!! 大東地区ソフトバレーに続く今年2度目の大会は宍道でありました。 宍道へ行く道中は白銀の世界で眩しく、とてもきれいでした。 ソフトバレーの会場です。 10年前 […]
2008年2月18日 / 最終更新日時 : 2008年2月18日 nk_admin 真澄ブログ ★留学生との交流会★ 156↑154↑149↑143↑142↓ただいま第202位!! 大東で行われている4週間のホームステイも 1/3の日程が終了しました。 この日は交流協会の世話人さんたちとのパーティーがありました。 会長さんのあいさつに続 […]
2008年2月14日 / 最終更新日時 : 2008年2月14日 nk_admin 真澄ブログ 床下地敷き込み 168↑156↑154↑149↑143↑ただいま第142位!! 1階の梁・桁などのことを「腰」などと言いますが、 腰が組みあがると2階床下地を敷き込みます。 これによって作業効率も上がりますが、 第一に「安全」です。 2 […]
2008年2月13日 / 最終更新日時 : 2008年2月13日 nk_admin 真澄ブログ ★構造材組み立て★ 175↑168↑156↑154↑149↑ただいま第143位!! 土台が組みあがった姿を足場の上から眺めると、とてもきれいです。 構造材を上げる際は段取りよく順序良く上げることが重要です。 1人の段取りで全員の手際が決まる […]
2008年2月13日 / 最終更新日時 : 2008年2月13日 nk_admin 真澄ブログ ★上棟道具★ 176↑175↑168↑156↑154↑ただいま第149位!! 構造材を組み立てる「建て方」には 専用の道具がいくつかあります。 柱を土台に立て込むには柱の上から叩く必要がありますが、 これは高い位置に上がらなくても柱を […]
2008年2月12日 / 最終更新日時 : 2008年2月12日 nk_admin 真澄ブログ ★怪談★ 175↓176↑175↑168↑156↑ただいま第154位!! 大東国際交流事業のホストファミリーとして 「須賀神社参拝と松江めぐり」 に参加してきました。 須賀神社では宮司様から 須賀神社の由来や 和歌発祥の地として […]
2008年2月11日 / 最終更新日時 : 2008年2月11日 nk_admin 真澄ブログ ★クッキングスタンド★ 175→175↓176↑175↑168↑ただいま第156位!! 薪ストーブの楽しみの一つは 「クッキング」 ですよね。 バーモントキャスティングスのストーブは 薪受けがグリルスタンド?にもなっているので 安定感があります […]
2008年2月10日 / 最終更新日時 : 2008年2月10日 nk_admin 真澄ブログ ★ラフタークレーン★ 261↑184↓193↑175→175↓176↑175↑ただいま第168位!! 材料を吊上げるためのクレーンを設置します。 ラフタークレーンは現場の規模によって様々な大きさの クレーンに登場して頂きます。 このクレーンは […]