コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ホタルホームの錦織建設-自然素材・高気密高断熱・地中熱利用の百年の家。島根県雲南市・松江市・出雲市で木造注文住宅の新築・リフォームを手掛ける工務店です。

  • 錦織建設情報Company
    • 最新イベント情報
    • 終了したイベントの様子
    • お客様の声
    • デジタル住まいの瓦版
    • こんな会社です
    • 会社概要
    • ZEH目標資料を公表しました
  • ブログBlog
    • マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー
    • 真澄ブログ
  • お問い合わせContact us
    • お問い合わせフォーム
    • FAXでのお問い合わせはこちら
    • 『住まいの瓦版』無料請求はこちら
    • 瓦版人気コーナーを小冊子化!無料請求はこちら
  • 自慢の施工例Gallery
    • 新築
    • 増改築・リフォーム・リノベーション
    • 薪ストーブ施工例
    • こんな物も製作します 木製建具・家具
    • 太陽光発電
  • 私達の家づくりWorks
    • 家づくりの流れ
    • 百年の家project
    • 百彩の家
    • ウッドハウス
    • 太陽光照明システム「スカイライトチューブ」
    • ダイライト構法
    • 100%天然原料 AURO
    • 消臭・吸放湿機能壁材【薩摩中霧島壁】
  • マイホームのテーマMy home thema
    • 家族の場をテーマにした洋風の住まい
    • 「和」の趣を感じさせる伝統美ある住宅
    • 1階と2階で生活ゾーンを分けた2世帯住宅

デジタル住まいの瓦版

  1. HOME
  2. デジタル住まいの瓦版
2010年3月18日 / 最終更新日時 : 2010年3月18日 nk_admin デジタル住まいの瓦版

花粉対策2010

2010年の花粉飛散量は? 毎年の花粉飛散量は、前年の夏の天候(日照時間、最高気温、降水量)に左右されることがわかってきています。 前年の夏の気温が高く日照時間が多いと、成長が促進されるため花粉量が多く、逆に気温が低く日 […]

2010年2月11日 / 最終更新日時 : 2010年2月11日 nk_admin デジタル住まいの瓦版

バレンタインデーの歴史

バレンタインデーの歴史は、ローマ帝国の時代にさかのぼるとされています。 古代ローマでは、2月14日は女神ユノー(juno/ジュピターの妻で、結婚・出産を司り、夫婦や国家の守護神とされる最高の女神)の祝日で、翌15日から春 […]

2009年12月23日 / 最終更新日時 : 2009年12月23日 nk_admin デジタル住まいの瓦版

クリスマスツリー

クリスマスツリー (Christmas Tree) はクリスマスのために飾り付けられた木のことです。「知恵の樹」の象徴とされます。 クリスマスツリーには常緑の針葉樹(主に幼木)が用いられます。ヨーロッパでは昔から使われて […]

2009年10月13日 / 最終更新日時 : 2009年10月13日 nk_admin デジタル住まいの瓦版

神無月豆知識

日本では、旧暦10月を神無月(かんなづき、かみなしづき)と呼び、現在では新暦10月の別名としても用います。「神無月」の語源として以下のような説がありますが、いずれにしても「神無」は宛字のようです。   醸成月(かみなんづ […]

2009年9月1日 / 最終更新日時 : 2009年9月1日 nk_admin デジタル住まいの瓦版

地震と防災の日

地震とは、普段は固く密着している地下の地盤や岩盤が、一定の部分を境目にして、急にずれ動くこと。また、それによって引き起こされる地面の振動のことです。正確には、前者を「地震」と呼び、後者を「地震動」といいます。一般にはどち […]

2009年6月4日 / 最終更新日時 : 2009年6月4日 nk_admin デジタル住まいの瓦版

マスク豆知識

マスク豆知識 マスク(mask)とは、人体のうち顔の一部または全体に被るもの、または覆うものを指す。 一般的には鼻や口部分を衛生または、防護目的で覆うものを指し、意匠としては作業用マスクと衛生マスクに大別される。空気中の […]

2009年4月30日 / 最終更新日時 : 2009年4月30日 nk_admin デジタル住まいの瓦版

「端午の節句」はそもそもどんな日?

端午の節句~こどもの日の由来 <古代中国 ……季節の厄祓い行事> もともとは古代中国発祥の厄祓い行事です。「端」は初めのという意味で、「端午」は月の初めの午(うま)の日で、五月に限ったことではありませんでした。 やがて、 […]

2009年4月20日 / 最終更新日時 : 2009年4月20日 nk_admin デジタル住まいの瓦版

どうして日本は4月に入学するの?

どうして日本は4月に入学するの? 入学式とは、学校に入学することを許可し、そのお祝いをする式典のことです。 入学式といえば桜咲く4月が定番ですが、これは日本独自の文化で、世界では事情が違います。 なぜ日本の学校が4月に入 […]

2009年3月13日 / 最終更新日時 : 2009年3月13日 nk_admin デジタル住まいの瓦版

花粉症対策 2009

この時期、花粉症の人は本当につらいですよね。 当社の事務所内でも、マスク姿でウロウロしている人がいます。 花粉症のメカニズム 花粉症はアレルギー反応の一つですが、その仕組は健康を保つ免疫システムと同じです。 (1)花粉が […]

2009年2月14日 / 最終更新日時 : 2009年2月14日 nk_admin デジタル住まいの瓦版

インフルエンザ

インフルエンザとは インフルエンザとは、急な発熱を特徴とする呼吸器感染症です。 インフルエンザウイルスを原因ウイルスとし、典型的な例としては、1~5日(平均3日)の潜伏期の後に、突然38℃以上の高熱が出現し、頭痛・関節痛 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

カテゴリー

  • 最新イベント情報
  • 終了したイベントの様子
  • ZEH目標資料を公表しました
  • こんな会社です
  • お客様の声
  • お問い合わせフォーム
  • FAXでのお問い合わせはこちら
  • デジタル住まいの瓦版
  • 『住まいの瓦版』無料請求はこちら
  • 瓦版人気コーナーを小冊子化!無料請求はこちら
  • マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー
  • 真澄ブログ
  • 会社概要
  • 新築
  • 増改築・リフォーム・リノベーション
  • 薪ストーブ施工例
  • こんな物も製作します 木製建具・家具
  • 太陽光発電
  • 家づくりの流れ
  • 百年の家project
  • 百彩の家
  • ウッドハウス
  • 太陽光照明システム「スカイライトチューブ」
  • ダイライト構法
  • 100%天然原料 AURO
  • 消臭・吸放湿機能壁材【薩摩中霧島壁】
  • 家族の場をテーマにした洋風の住まい
  • 「和」の趣を感じさせる伝統美ある住宅
  • 1階と2階で生活ゾーンを分けた2世帯住宅
  • 未分類
〒699-1221 島根県雲南市大東町飯田358-1

施工エリア

雲南市,松江市,出雲市,安来市,斐川郡,東出雲町,奥出雲町,飯南町

Copyright © ホタルホームの錦織建設-自然素材・高気密高断熱・地中熱利用の百年の家。島根県雲南市・松江市・出雲市で木造注文住宅の新築・リフォームを手掛ける工務店です。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 錦織建設情報
    • 最新イベント情報
    • 終了したイベントの様子
    • お客様の声
    • デジタル住まいの瓦版
    • こんな会社です
    • 会社概要
    • ZEH目標資料を公表しました
  • ブログ
    • マサ兄ブログー雲南市で暖かい木の家をつくる一級建築士のブログー
    • 真澄ブログ
  • お問い合わせ
    • お問い合わせフォーム
    • FAXでのお問い合わせはこちら
    • 『住まいの瓦版』無料請求はこちら
    • 瓦版人気コーナーを小冊子化!無料請求はこちら
  • 自慢の施工例
    • 新築
    • 増改築・リフォーム・リノベーション
    • 薪ストーブ施工例
    • こんな物も製作します 木製建具・家具
    • 太陽光発電
  • 私達の家づくり
    • 家づくりの流れ
    • 百年の家project
    • 百彩の家
    • ウッドハウス
    • 太陽光照明システム「スカイライトチューブ」
    • ダイライト構法
    • 100%天然原料 AURO
    • 消臭・吸放湿機能壁材【薩摩中霧島壁】
  • マイホームのテーマ
    • 家族の場をテーマにした洋風の住まい
    • 「和」の趣を感じさせる伝統美ある住宅
    • 1階と2階で生活ゾーンを分けた2世帯住宅